活動報告

第11回全国遊技業青年部交流会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2月13日、第11回全国遊技業青年部交流会を岡山市の「ANAクラウンプラザホテル岡山」で開催しました。

幹事を担当した私たち岡山県遊協青年部会をはじめ、26都府県の青年部会員など168人が参加しました。

光本部会長は「我々が引き継いできた業を良くするのも悪くするのも我々次第。今日集った各人が業界の未来に対して何かを感じ、遊技業界を新しい時代へ発展させるきっかけとなれば」とあいさつ。

続いて岡山県遊協を代表して千原行喜理事長が登壇し、「全日遊連の加盟店舗数は閉店・廃業が相次ぎ、年末に9000店舗を割った厳しい状況であるが、これからも業界に夢を持てる素晴らしい会となる事を期待する」とあいさつしていただきました。

基調講演では、全日遊連の阿部恭久理事長が登壇し、保通協の適合状況や、業界と政治、そして警察との関係構築、依存症対策といったトピックについてそれぞれ、過去から現在に至るまでの背景や今後の展望等について説明していただきました。

交流会では、日工組の筒井公久理事長、日電協の兼次民喜理事長、全商協の林和宏会長、回胴遊商の大饗裕記理事長、全日遊連の阿部恭久理事長にパネルディスカッションでパチンコホールの営業形態、遊技機関連の動向、そして政治関連のトピックなどの最新動向を話し合っていただきました。

はじめての岡山県での全国青年部交流会開催で至らないことが多々あったと思いますが、全国の青年部会員の方々に業界トップの方の生の声や業界を取り巻く諸課題、最新動向を届けられて良かったと思います。

岡山青年部会はこの貴重な体験を基に、今後の遊技業界の更なる発展に力を尽くしていきます。

関連記事

新着情報

  1. セミナーの開会あいさつをする岡山県遊協 千原行喜理事長会場の様子 2023年3月9日(木)、...
  2. 協定締結調印式の様子((左)千原行喜県遊協理事長、(中央)伊原木隆太岡山県知事、(右)檜垣重臣岡...
  3. 検討会の冒頭で挨拶をする千原理事長(会長)岡山県遊技業協同組合(理事長千原行喜)は、岡山県遊技業...
  4. 千原行喜理事長(左)から山陽新聞社会事業団(江草明彦専務理事)へ岡山県遊技業協同組合は、社会貢献...
  5. 伊原木県知事(右)へ寄付金を贈呈する千原理事長 (写真左から) 三澤専務理事、千原理事長、伊原木...

アーカイブ